Travelogue

| TAMPICO |

南仏の暮らしで見つけたTAMPICOのルーツ

どんなシーンにも合い、気負わず使えるTAMPICOのバッグは、
デザイナー、ニコルの暮らしと哲学から生まれたものでした。

TAMPICOが生まれたおおらかな街、ミュシダン

「TAMPICO(タンピコ)」は、上質で丈夫な布を用いて、職人の手でひとつひとつ縫製している、フランス生まれのバッグブランド。シンプルで洗練されたデザインですが、どんなものもポンポン入れられて、家も庭も、街も海も似合う、いつでも気負わずに使えるバッグです。

「TAMPICO(タンピコ)」の創設者でデザイナーのニコル(左)と、ビジネスパートナーである娘のジュリー(右)

デザインから製作に至るまで、“メイド・イン・フランス”。職人の手仕事で作られるバッグは、フランスでは貴重になりつつあります。フランスというと、スタイリッシュなパリジェンヌを想像しますが、「TAMPICO」が生まれたのは、ゆっくり時間が過ぎる、自然豊かな田舎町。今日はTAMPICOの作り手たちに思いをはせてみたいと思います。どうぞお付き合いください。

ニコルとディディエが暮らす、ミュシダンの自宅。築250年以上の古い建物で、ディディエが庭師とともに手入れをしているという広大な庭にはプールも。自宅では至るところで「TAMPICO」のバッグが使われている

パリから南西に向かって、車で約6時間。「TAMPICO」のバッグは、1990年、南フランス・ボルドー市郊外のミュシダンという小さな町で生まれました。作り手は、創始者でデザイナーでもあるニコル・マルタン、パターンをひいてサンプルを制作するパートナーのディディエ、ニコルとともにデザインや運営を担当する娘のジュリーの3人。家族経営のブランドです。

ニコルが描いた油絵が家じゅうに飾られている。ニコルにとっては、絵もバッグも同じアート

ボルドーの芸術大学を卒業後、画家として活動していたニコルは、前の夫を亡くしたのをきっかけに絵を描くことから離れ、バッグを作り始めました。

写真上:海辺の町、アルカションにある、ニコルとディディエが週末を過ごす家。ソファカバーのパイピングはディディエが「TAMPICO」のバッグと同じ素材で作ったもの 写真下:屋根つきのテラスのほか、内装はすべてディディエが手を加えている

バッグはアート同様、美しくあるべき

ミュシダンから車で2時間ほどのアルカションというビーチリゾートで、幼少のころから青春時代までを過ごしたニコル。今も別荘を構えてここで週末を過ごしていて、海は身近な場所です。ニコルがビーチに持って行くために作ったのが「BEACH BAG(ビーチバッグ)」。丈夫で、底面が大きくてたっぷり入るので、水着や着替え、飲み物や軽食などを入れて出かけます。

いつでも自分らしいおしゃれを忘れず、かっこよくいるフランス人らしく、必要なものが持ち運びしやすいだけでなく、持って歩く姿も美しい。荷物を入れて運ぶためにあるとはいえ、バッグとしての美しさとディテールをとことん追求しているばかりか、身につけたときの美しさまで考えて作られているのです。

写真左上:ボルドーに住む人の多くがバカンスを過ごす、アルカションの海。デザインやブランドイメージなどは、アルカションから着想を得ているものも多い 写真右上:STAMPSディレクターの吉川がミュシダンへ訪れたとき、ニコルとディディエがアルカションのビーチへ連れていってくれた 写真下:ふたりがお気に入りのレストラン。潮風を感じながら心地よいランチタイムを過ごした

バッグのサイズも彼らのライフスタイルをもとに作られていて、日本でふだん使いするには大きいため、日本ではひと回り小さいサイズを中心に展開。寸法の指示まですると“TAMPICOらしさ”がなくなってしまうので、「7割程度に」のように、余白を残しながらオーダーしています。

日本で展開する「BEACH BAG(ビーチバッグ)」。写真は、定番で人気のトリコロールカラー。「SMALL」は、A4の書類が入るサイズ感で使い勝手がいい〈*〉

また「自分たちが使うため」に作っているというところも日本人にはない感覚です。「多くの人に受け入れてもらおう」という考え方ではなく、自分たちが使いやすいと思うバッグを作る。その潔さが、機能性やデザインをより際立たせているように感じられます。

次回は、年齢や性別を問わず支持されている「TAMPICO」のバッグの形や種類についてご紹介したいと思います。

PHOTO:
有賀 傑(TOP)
三浦伸一(*)
TEXT:
増田綾子(HELLO, FINE DAY!)

Travelogue _TAMPICO

南仏の暮らしで見つけたTAMPICOのルーツ